相手の「ペース」に慣れるまでは絶対あきらめないこと
B型の気分屋、お天気屋な点には、ほとほと手を焼かされる人が多いと思います。
それが表情や行動にはっきりと表れるタイプならまだいいのですが、ふだんから無愛想で、機嫌がいいのかどうかがよくわからない場合は、始末におえません。
この手のB型にふり因されて、ヘトヘトになったりカンカンに怒ったりするのは、A型に最も多いと言えるでしょう。
B型の行動や考え方の突発性と、この種の気分のムラについていけずに、「あの人、ひょっとしたら宇宙人じゃないかしら」と嘆いている女性も少なくないでしょう。
それほど、B型は自由奔放な性格です。
しかし、こんなB型のおもり役として名人級の腕前を見せるO型に言わせるとこうです。
「そのB型特有のサインとかクセみたいなものが、何かしらあるんです」
「つき合いが浅いうちは気がつかなくて、なんて扱いづらい人なのかと思うけど、慣れてきて習性をつかんじゃうと、意外と簡単なんですよ」
ということになります。
たとえば、野球中継に夢中で見入っているB型男性に明日の予定を聞こうものなら、「うるさい!」の一言が飛んできます。
今、自分の興味のあることに没頭しているB型にとっては、他のいかなることも面倒臭いだけなのです。
こうなったら、しばらく放っておくしかありません。
ただし、B型の集中力は延々と長続きするものではなく、いっとき周囲のことがどうでもよくなるほど熱中したあと、フッと途切れる時があります。
タバコやコーヒーに手がのびた瞬間に、そこをすかさず、「どっちが勝ってるの?」と話しかけますと、嬉々としてしゃべりはじめてくれます。
そのついでに、自分の聞きたいことも一緒に引き出してしまうわけです。
B型の気分やペースに気を遣いすぎて、遠慮がちに接触を減らしたり、イライラしたりするより、相手のクセやサインを飲み込むまで、何度失敗してもコミュニケーションを絶やさないことが大切です。
B型の気分はその場の気分にすぎないので、あとに尾を引きませんし、相手にすればするほど引き込まれてしまう習性もあるのです。
「いつもあなたの味方」このメッセージが特効薬!
常にマイペースで、周囲にとらわれずに自分の仕事や趣味に没頭できるB型は、型にはまらない柔軟な思考も手伝って、比較的早く気分転換をし、スランプを脱出することができるタイプだといえます。
ただし、そのマイペースぶりが、気づかないうちに周囲の反感を買い、四面楚歌のスランプ状態に陥ることが多いようです。
一見呑気なように見えますが、一度仲間外れを意識し、疎外感でいっぱいになると、もう歯止めがきかないほど落ち込んでしまい、その結果、やけくそになって自滅的行動に走ったり、挫折したりするケースも出てきます。
B型は、プライベートと仕事のケジメにもあまり厳しくないほうで、恋人や友人にもざっくばらんに仕事のことを話します。
人間関係での腹立ちや悩みもどんどんぶつけてきますから、その話に耳を傾け、積極的に聞き出す態度が何よりも大切です。
ただし、誠実に対応しようとするあまり、公平な見方や常識論を持ち出して、「あなたにも悪いところがあるじゃない」などと口走ると、B型の心は深く傷ついてますますひがみ、火に油を注ぐ結果にもなりかねません。
ことの是非はともかく、怒っていれば同じように怒り、沈んでいればオーバーなくらいに同情し、十分に励ましたりおだてたりして、いつもB型の側に 立った発言で勇気づけるようにしましょう。
B型男性が惹かれる女性というのが、お分かりになれたでしょうか?
もし、B型男性を確実に落としたいのであれば、次のページでモテる女性の雰囲気なども知っておきましょう!
この記事へのコメントはありません。