B型は縛られるのが大っ嫌い!
まずは、血液型ごとに分類した、統計データをご覧ください。
ここから、B型男性の性格がお分かりになることは間違いないでしょう。
では早速、本題に参りましょう。
O型→目標がハッキリしていて、それが具体的であればあるほど、頑張るタイプ。
しかも、目的達成のためには、耐久力もあり、なりふりかまわず努力します。
しかし、目的が暖昧になるとズッコケて投げやりになることも…
A型→継続的な努力や肉体的な苦痛に辛抱強い傾向があります。
特に使命感を持つと、かなり頑張りを見せ、役立つことに生き甲斐を感じます。
ただ、変化の多い状況には対応に戸惑う傾向があり、また、興味の持続には意外と飽きっぽさが見受けられます。
B型→興味の持続性では最大の粘りと凝り性を発揮するタイプです。
しかし、行動を制約されることは特に嫌いです。
自分の興味により、同じことを続けるのは得意ですが、人からの強制で物事を続けるのは辛抱ができないことが多いようです。
変化の多い状況を最も得意とするタイプです。
AB型→努力することのすばらしさを何よりと考え、自分が努力家であることを望み、また、認められることを喜びます。
しかし、本質的に根気に欠ける面もあり、単調な仕事は嫌うようです。
縛られることは好ましく思っていませんが、仕事の分担をキチンと分けられる方が、やりやすいタイプ。
統計データからも分かるように、B型男性は自由を好みます。
つまり、B型男性は恋愛にしてもラインにしても、自由にさせてくれる人を好む傾向があるのです。
B型男性の欠点は騙されやすいとある2つ
B型男性というのは、基本的にフレンドリーで仲良くなりやすい傾向にあります。
しかし、フレンドリーなのが欠点となり、かなり騙されやすい性格となっています。
洗脳されやすい性格ともいえるのです。
恋愛の場面では、「やきもち」と「嫉妬」が激しいことがあります。
これは、すべての恋愛においてではなくて、本気で好きな人との恋愛のみです。
本気で好きになった人との恋愛では、嫉妬心やヤキモチが欠点となり、重い男になりがちです。
友達との相性としては、好かれやすいタイプでしょう。
場を盛り上げるタイプですので、友達にはとっても好かれやすいです。
しかし、自由奔放で他人と合わせない頑固なところがあるので、誤解されやすいといえるでしょう。
周りがB型男性を理解し始めると、人気度は常に上位。
ですが、先程も言いましたが、騙されやすいので、そこは気をつけましょう…
B型の自分の世界観は凄い!
B型男性の性格の一番の特徴といえば、自分の世界観です。
周りにとても流されにくく、自分を持ちやすいタイプがB型といえるでしょう。
周りに流されにくいぶん、自分を高く評価しがちです。
自分は他人とは違うという意識があり、自分を持っているのはいいことなのですが、頑固者な一面もあります。
一度やらないと決めたことは、意地でもやらない場面が多々あり、男に二言は無いとはまさにこのこと。
自分を持ちすぎるので、たまには他人の意見にも耳を傾けてみるのがいいでしょう。
耳を傾けてみて、たまには他人と合わせてみてください。
頑固者すぎるのは、欠点ともいえますからね。
また、自分の世界に入っている時に、他人に邪魔されるのをとても嫌います。
例えば、自分が大好きなテレビを見ている時は、誰にも邪魔されたくないものです。
ここで、話しかけられたりするものなら、その場だけですが、不機嫌になるのがB型男性特徴です。
最後に
もっとB型男性について知りたいのであれば、次のページを参考にするといいでしょう。
この記事へのコメントはありません。