結婚したいが、彼はまだ早いと言う
この間、知り合いのお嬢さんが私にこんなことを言った。
「彼とは、学生時代につき合い出して、もう四年になります。」
「お互い就職して、三年も経つので、そろそろ結婚を考えてもいいんじゃないかと、彼にそれとなく聞いてみたのです。」
すると…
彼はこう言ったということである。
「僕はまだ仕事もかけだしで、結婚なんか考える余裕はない、結婚はまだ先」
彼女としては、本当は大学卒業と同時に婚約でもして、一年ほど経ったら結婚と漠然と考えていたそうなのです。
それが、卒業したばかりでは、余りにも早すぎるとまわりの人に言われたこともあって、仕事に慣れるまで、三年間ずっと我慢していた。
年齢的な問題もある。
彼女はもう結婚してもいい歳ですよね。
高校時代の友達はあらかた結婚してしまったし、大学のときの友達もどんどん結婚している。
女性はこうなると、結婚に対して焦りが出てくるものです。
彼女自信はこうも言っている。
「OLを三年もやっていると、ほとんど仕事は覚えてしまって、毎日犠牲で過ごしているようなものです。」
「この先、仕事を続けていても何の感動もないと思います。」
「私としては、このへんで結婚という区切りをつけたいのです。」
男性と女性の結婚の時期に関する意見の食い違いは、このあたりにあるのでしょう。
社会人三年目は、男性にとってまだまだ新人の領域なのです。
ようやく仕事を任され始め、一番面白い時期かもしれません。
男性にとって、25歳は結婚年齢にはまだまだ早く、結婚を具体的に考えるは早くて27~30歳が多い。
それに、こんなに長くつきあって、もしも別れることになったら、いままでの数年間がもったいない、という気持ちも少なからず彼女にはあったようです。
今は女性の結婚年齢も上がっています。
とくに、働いていて、魅力ある女性は25歳を過ぎて結婚ということもよくあることです。
どうだろう、彼一人に固執しないで、もっとまわりに目を向けてみてはどうでしょう?
待つだげの毎日から抜けて、積極的二股恋愛を実戦するのも面白いです。
気楽にほかの男性とつき合ううちに、やはり彼を待とうと、自然に思えてくるかもしれません。
あるいは、彼以外の人と結婚ということになるかもしれません。
しかし、こういう事が出来るのも独身の内だけです。
周りの既婚者の方を見てみて下さい。
もうすでに離婚している方もいるのではないでしょうか?
今は彼の事が大好きでも、その先など誰にも分かりません。
ましてや、結婚に大事なことは「好き」という感情が一番ではないのです。
アナウンサーの現実を見てみて下さい。
年下の野球選手と結婚という報道をよく耳にするでしょ?
年上の女性を求めている男性は、今の御時世腐るほどいてるのです。
別れを決断できないのであれば
急に彼と別れろなんて言っても、誰もが無理と答えるでしょう。
確かに、彼と過ごした楽しかった時間は、別れてしまうともう無くなります。
もちろん、彼からの愛情も無くなるのです。
しかし、しかしですよ。
結婚に大事なことというのは、価値観がとっても大事なのです。
今、結婚したくない彼氏と結婚したいあなたの価値観の違い。
こういった違いが、幸せな結婚生活を遠ざけるのです。
つまり、価値観の合わない男性と無理に結婚することはありません!
価値観が合わなくてもいいと言っていられるのは、今のうちだけです。
結婚してしまうと、次第にそれがイライラに変わり、憎しみに変わることさえあるのです。
ですから、別れのタイミングなんていうのは、いつでもいいのです。
重要なのは、結果的にその彼と結婚しないという事が大事なのですから。
関連記事
この記事へのコメントはありません。