人生を長いこと生きていると、悩み事の1つや2つにぶち当たることは当たり前です。
他人からすれば大したことでない悩み事も、本人からすれば深刻な悩みという場合も多く存在します。
さて、今回はそんな悩み事で頭がいっぱいのあなたへ。
今のあなたが知るべき6つ。
1.あなたを救う言葉の3つ
2.あなたの悩み事の解消法の3つ
をしっかりと頭に入れておきましょう。
きっとあなたの悩み事は半減されるでしょう。
目次
悩めるのは、あなたにそれだけ心の「許容量」があるからです
まずは、あなたを救う言葉の3つからご紹介したいと思います。
人間とは、普通はそれほど苦悩を維持できないものです。
もちろん、病気による苦痛や経済的な悩みなどは別です。
けれども、気持ちの整理のつかないモヤモヤ、イライラは、それほど長くは続かない。
いったん気が変わればコロッと元気になるものです。
悩むには体力も必要だし、暇も必要です。
反対にいえば、悩む人というのは体力と、それだけの暇がある人。
といって、悩んでいるのは暇人だと責めているわけではありません。
暇があるなら大いに悩むのもいいと思う。
人生にはプラスもあればマイナスもある。
悩むのは、そのマイナスの消化となります。
人生とは、悩みなどないと元気いっぱいの人が病気になり、いつもくよくよ悩んでいる人が意外に病気ひとつしないものなのです。
マイナスを心で処理している人の考え方
悩む人と悩まない人の違いとは、マイナスを心で処理しているか、体で処理しているかの違いではないでしょうか。
例えばマイナスが10ポイントあったとしましょう。
5ポイントくらいはくよくよと悩んで、あとの5ポイントは風邪か何かで処理している人。
心では全然悩まないので、10ポイント全部が体にきて病気をする人。
10ポイント全部を心でくよくよしているので、あまり体にはこない人など、人間はどこかでマイナスを処理しています。
また、マイナスポイントの処理能力も、人によって個人差があります。
ある人は10ポイントしか耐えられない。
ある人は20ポイントまでは耐えられる。
ある人は5ポイントでもうゼイゼイいっている。
心の許容量も関係してきます。
10ポイントまでは心で処理できるが、それ以上のマイナス負担がかかると病気をするというようにです。
そう考えてみると…
そんなふうに考えてみると、くよくよする人というのは、くよくよできるだけの力があるわけです。
心の許容量が広いのということが言えるでしょう。
マイナスポイントの許容量がたくさんあるということは、今度はそれがプラスに変わったときにも許容量が広いということ。
悲しみや苦しみを感じる力に優れているということは、喜びや楽しみを感じる力も人一倍大きいということなのです。
不幸や悩みは、心を鍛える。
心に負担がかかっているときは、きっとより大きな幸せが入ってくるように心の許容量を増やしている期間なのです。
不幸は幸せの養成ギブスです。
そしてどんな悩みも必ず終わる。
それまでに大いに心を鍛えるくらいの気持ちで、日々を送りましょう。
次からは、あなたの悩み事の解消法の3つをご紹介します。
悩み事が解決できる手段をはっきりとさせておく
まず一番最初にあなたに確認してほしいことは以下の2つです。
1.原因はどこにあるのか?
2.悩み事が解決できる手段はどれだけあるのか?
上記の2つを、明確に改めて目で確認することです。
方法としては、紙に書き出すか、スマホやパソコンに打ち込んでいきましょう。
そしてここからが重要です。
2つとも書き出す際に、「出来るだけ細かく、思ったことを全て文字にする」ということが大事です。
頭では分かっているつもりでも、書かなくてもいいやと思うようなことでも全て文字にしましょう。
この作業で得られる効果は、主に以下の2つです。
1.頭の中が整理される
2.目で改めて確認すると、対処法が自然と浮かぶことがある
上記のような効果が期待できます。
次にすべきことは優先順位をつけること
さて、悩みに対して頭の中を全て文字にしたのであれば、次に優先順位をつけていきましょう。
【悩み事が解決できる手段はどれだけあるのか?】の具体例
1.業者に依頼する
2.我慢する
など、このように自分が今すべきことを1位から順番に上げていき、最後に自分が今一番すべきでないことを書いていきます。
原因についても同じく進めていきましょう。
1番の原因はどんなことが原因なのか?という具体的な原因の割合が分かってくるはずです。
そして優先順位をつけ終えると、まず1位から順に行動に入る準備にかかりましょう。
少し時間は必要ですが、原因を1つ1つ確実に無くしていくことが、悩みを解決する一番の近道でもあります。
また意外と原因を1つ無くしただけでも、悩み事が解決できたりもするものです。
確実に1つ1つ、原因を無くしていくことを心がけてください。
後は行動する勇気
後は原因の解消に向けて行動する勇気をもつ事です。
意外や意外、これが一番難しいのです。
なぜなら、原因の解消に向けての行動を続けるのはとても難しいからです。
一度のみの行動なら誰でもできますし、簡単でしょう。
しかし、悩み事を解決するには同じ行動を続けなければいけません。
もちろん一度で原因を解決できればそれでOKですが、なかなか理想通りには進みません。
この悩み事が解消されるまで、原因の解消に向けての行動を絶対にやめないという心意気で挑むことです。
そうすることで、必ずあなたの悩み事は解消されるはずです。
また「悩む人と悩まない人の決定的な違い」もセットで読んでみましょう。
悩まない人というのは、なぜいつもポジティブ思考で人生を生きていれるのか?
そんな1つの疑問が解消できるはずです。
この記事へのコメントはありません。