彼氏と気持ちがすれ違ったり、なんだか最近すれ違いが多いと感じる時は、二人の関係を見直すチャンスであります。
このような時期を乗り越えることができれば、二人の絆はより一層深まり、そして再び気持ちのすれ違いが起こったとしても、どうでもいい関係という最悪の結果に陥ることを未然に防ぐ力がついているはずです。
今回の記事では、そんな彼氏との気持ちのすれ違いへの対処法について、3選にまとめてみました。
今から読む内容頭に入れ、しっかりと行動に移しましょう。
嬉しいと思うことを表現しましょう
人を喜ばせようと思って何かをしても、相手はあなたの期待したとおりに喜ぶとは限りません。
それはカップルでも同じこと。
彼氏があなたを喜ばせるようなことを何かしたいと思っても、あなたが本当に嬉しいのはどういう時なのかを事前に伝えておかなければ、当然彼氏に分かるはずがありません。
誰でも、相手はそれくらいのことは分かってくれているだろうと思うと何も言わず、つい黙っている場合が多いものです。
なのに内心では、自分の望むようなことをしてくれるのではと、どこかで期待しているのも現実です。
言うまでもなく、人の好みや感受性というのは、一人一人が違います。
ある人にはすごく喜ばれることでも、別の人はちっとも喜ばないということもよくあります。
ですから、自分が嬉しかった時には、彼氏は当然分かってくれているだろうなどと考えず、そうした気持ちをちゃんと伝えておきましょう。
気持ちのすれ違いとは、お互いの気持ちが上手く伝わらずに起こることが多々あり、自分の心の内をしっかりと彼氏に伝えておかなければ、解決しないことの方が多いのです。
彼のどんな時が好きかも伝えましょう
それから、どんな時の彼が好きだということも言っておいた方が、気持ちのすれ違いやどうでもいい気持ちへの防止にもなりますし、二人の気持ちを近づけてくれることになるでしょう。
具体的には、たいして重要でもないような小さいことでも結構です。
私とのプリクラを財布に入れて持っていてくれるのが嬉しい、あなたが髪をかき上げる時のしぐさが好き、こんな服を着ている時が素敵…など、なんでも話題にすればそれでよいのです。
もちろん、実際にそう言ったからといって、彼氏はあなたが喜ぶようなことを、いつも思う通りにしてくれるわけではないかもしれません。
それでも、どういう時にあなたが喜ぶか、何をした時にあなたが嬉しいのかを伝えておくことは、二人のコミュニケーションをとるうえで、大切なことなのです。
中には「そんなことをいちいち言わなくちゃいけないなんて」とか、「教えておいたからしてくれたのでは、本当の気持ちじゃない」と言う人もいるかもしれませんが、いくら愛し合っているからといっても、彼氏の心の中がなんでも分かるはずはありません。
何も言わずにただ待っているのでは、気持ちのすれ違いもたくさん起こり、時間をムダにしているのと同じこと。
どういう時に自分は嬉しいのかを書き出して、リストを作ってみると、自分の性格がわかる場合もあります。
それを相手に見せる必要はないのですから、一度やってみてはいかがでしょうか?
したいことをお互いに言い合いましょう
どんな人でも、ロマンチックな夢を抱くことがあります。
あんなことが二人でできたら、あんなところに二人で行けたら、彼がこんなふうにしてくれたら…など。
現実にはあり得ないことだとは思っていても、そうなったらどんなにいいだろうと願うこともあるでしょう。
あるいは、心の奥ではそういうことをぼんやりと考えていても、具体的にはっきりと意識していない場合もあります。
そのような密かな思いをはっきり意識し、口に出して言うことは、ぼんやりと心の中だけで感じていた夢や望みや特別な思いを、自分にも彼氏にもはっきり伝えることになります。
その場合、彼氏に伝えるのは、物質的な願望でも、彼氏の行動や態度についてでも、二人を包む雰囲気についてでも、あるいは愛し合う時の具体的な方法のことでも、なんでもよいのです。
日ごろ抱いている夢、ライフスタイルについての漠然とした願望、あるいは特定の状況についてのこと、自分の気持ちについてなど、なんでもかまいません。
例を挙げてみる
例えば、「一度、私の胸の上に顔を乗せて眠ってほしい」「今度のピアノの発表会、見にきてくれない?」「どこか素敵なところに二人で行きたいわ」など、照れずに彼氏に言ってみてください。
もちろん、そういう願望がいつも実現するわけではありませんが、それならそれでいいのです。
言わなければ可能性はぜロ。
思っていることを口にして、彼氏に自分をさらけ出すことは、気持ちのすれ違いを防ぐことにも繋がりますし、互いの思いが実現するための第一歩だからです。
裏目に出て逆効果になる危険性があるかもしれませんが、それを恐れて何も言わなければ、気持ちのすれ違いやどうでもいい関係を避けることはできません。
リスクを負ってでも自分を表現すれば、一部だけでも実現する可能性だって出てくるかもしれないのです。
ですから、夢や願望は秘密にしておかないで、率直に彼氏に伝え、彼があなたのことをもっとよく知ることができるように協力してあげましょう。
お互いが了解の上で、そういうリスクを負い合うことができるようになれば、二人の親密度はきっと高まるに違いありません。
コミュニケーションが鍵です
いかがだったでしょうか。
気持ちのすれ違いやどうでもいい関係を防ぐためには、やはりコミュニケーションがとっても大事であり、お互いの心の声を相手に伝えることにより、二人の関係を維持していくことに大きく繋がっていきます。
逆に気持ちがすれ違っていると感じているにもかかわらず、二人の関係をそのまま改善しようとしなかった場合は、気持ちのすれ違いが原因で破局してしまうカップルが後を絶ちません。
難しいことではなく、少しの勇気と行動力があれば誰でも出来ることだけに、放置をして破局を迎え、後悔しているということには陥らないようにしたいものです。
また、「一緒に寝る姿勢から分かる男性心理10選」もセットで読んでみましょう。
こっそりと彼の寝姿勢を確認することにより、今彼が抱いている悩みなどが見えてくるかもしれません。
この記事へのコメントはありません。