夫婦の時間というのは非常に大事であり、円満な夫婦生活を築いていくうえでは、欠かせないことの1つとしてよく紹介されています。
しかしこの夫婦の時間が重要ということは理解していても、実際には夫婦の時間をどう活用したらいいのか?分からないという悩みを、相談に来る方もしばしば見られます。
今回の記事では、そんな夫婦の時間の過ごし方と必要な理由に関して、6選にまとめています。
二人だけの時間の大切さ
夫婦の時間の過ごし方を知る前に、まずは、なぜ二人だけの時間が大事なのかということを、しっかりと頭に入れておきましょう。
私はカウンセラーとして多くの夫婦問題を解決してきましたが、多くの問題を抱える夫婦の共通点を見てみると、大きな壁が二つあります。
それは、「忙しさ」と「二人だけの時間が足りないこと」です。
実りある会話をしたいと願うのならば、まずそのための時間を充分にとらなければなりません。
二人で向き合ってこそ、余計なことに気をとらわれずに、お互いの言葉だけに気持ちを集中することもできるというものです。
もしも、あなたが忙しいときに、パートナーが話をしたそうな素振りを見せたら?
こんな時には、せっかくのチャンスを逃してはなりません。
こんな時は夫婦の時間を利用し、ぜひパートナーの言葉に耳を傾けて、その話題がもっと時間をかけて話し合いたい内容であれば、今の自分にはその問題をじっくり考えるだけの余裕がない、と率直に伝えるが重要です。
そのうえで、話の続きをいつにするか、具体的に日時を決めておきましょう。
これは夫婦の時間の過ごし方の1つであり、夫婦の時間が必要である理由にもなります。
夫婦の時間で本音を聞こう
万一、あなたかパートナーの抱えている問題がとても重要なものであったり、急を要する場合には、「今、話したい」という自分(パートナー)の気持ちを第一に考えてください。
「二人きりの時間を持つなんて、絶対に無理だわ。 日の仕事を終えて、子供たちを寝かしつけた頃には、もうへとへとだもの」という声を、私は何度も何度も聞いてきました。
そんなとき、私はこうアドバイスすることにしています。
「自分たちの一日を、もう一度丁寧に振り返ってみてほしい」と。
自分ではパートナーとの関係を第一に考えているつもりでも、現実に一日24時間をどのように使っているかを見直してみると、案外一番後回しになっていることも少なくないはずです。
果たして、毎日の時間の積み重ねこそが自分の人生であることを、あなたは気づいているでしょうか。
人生というのは、私たちが目を向けていようがいまいがお構いなしに、愛するパートナーとの関係は日々変わり続けていくのです。
仮に、取り立てて話し合うべき問題がなくとも、二人だけで向き合えばそこに会話が生まれます。
それをきっかけに、より突っ込んだ話ができるようになれば、無理をしても時間をとってよかったと、きっと思えるはず。
わざわざ「二人だけの時間」を決める意味もそこにあるのです。
したいことを言葉に出す
夫婦での過ごし方の2つ目は、その日の気分でしたいと思ったことや、以前からしてみたかったと思うことにチャレンジしてみましょう。
もちろん、これは夫婦でチャレンジしてみるということですから、あなたからパートナーに〇〇してみない?とデートのお誘いをしてみましょう。
これはデートといっても、コーヒーが飲みたければ、喫茶店に二人でまったりコーヒーを飲む時間を過ごすのもいいですし、見たかった映画を一緒に見に行くのもいいです。
また、したいことが見つからない場合は、パートナーに聞いてみるといいでしょう。
ドライブが好きな旦那であった場合は、天気が良ければドライブなどでも、夫婦の時間を有効活用することは可能です。
過去に浸る
過去に浸るとは、例えばアルバムを手に取り、二人でアルバムを見返すと、それはそれは懐かしい景色がそこには映っているはずです。
若かりし頃の二人の顔であったり、その時の二人の表情などから、いろいろとその時にあった出来事を思い出すことでしょう。
また、最近テレビで見た観光スポットなどを思い出してみて、一緒にデートに行ったことをお互いに語ってみると、あの頃は良かったな~なんて感情が生まれ、お互いにほっこりとした気分になれるはずです。
さらにこの過去に浸ることで、また今度一緒に行ってみるかどうか?という話にも発展しかねませんので、一度アルバムやスマホの写真を見返してみて、夫婦での時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
一緒にできる趣味を探す
一緒にできる趣味を探してみることで、これからの夫婦の時間はより濃いものとなり、楽しい時間を共有することができます。
一緒にできる趣味とは、例えばお酒でもいいですし、アーティストでもいいですし、写真や運動など、なんでもよいのです。
多くの人は外に出ることを考えがちですが、例えば海外ドラマなどであれば、家でゆっくりと夫婦の時間を過ごすことも可能です。
とにかくパートナーが興味を示してくれたことを、一緒にやってみるということから始めてみるといいでしょう。
今から一緒にできる趣味を探しておくことは、長い目で見ると夫婦円満に必ず繋がりますし、何より楽しい時間を共有できるといったメリットが存在するのです。
同じ部屋で好きなことをする
夫婦の時間といっても、何も絶対に二人で何かをしろというわけではありません。
例えば一緒の部屋で、お互いに横に座りながら好きなことをするのであれば、好きなことをしながら会話をすることができますし、手伝いをお願いすることだってできます。
世の中には自分の世界に浸るのが大好きだという人もたくさんいますので、どちらかがそうであった場合は、一緒の空間でお互いに好きなことをするという選択肢をとってみるのもありです。
この時に大事になることは、たまに体をくっつけるほど横に座ったり、パートナーに話しかけてみるということを心がけてみることです。
一緒の空間にいたからといって、お互いに距離を取り合っていたのでは、夫婦の時間を有効活用することには繋がりません。
受け身にならない
いかがだったでしょうか。
夫婦の時間を楽しく過ごす、または作りたいのであれば、受け身にならないことです。
パートナーから行動することを求めるのではなく、自ら行動してみましょう。
難しく考えなくても、二人っきりの空間で「〇〇行かない?」や「〇〇一緒に飲まない?」といったお誘いでもいいので、自ら行動してみましょう。
忙しくて時間が取れないという人もいるでしょうが、365日24時間忙しいなんて人は存在しませんから、上手に時間を作って、夫婦の時間を過ごしてみることを心がけてみるといいでしょう。
また、「子供の性格が悪くなるかもしれない9の言動」もセットで読んでみましょう。
あなた方夫婦の口癖や性格が、子供の性格に悪影響を及ぼすことがあるという事実をご存知でしょうか?
この記事へのコメントはありません。