A型人間の性格の特徴
こうと決めたらとことんまでやりぬく責任感があり、その点では完全主義者です。
したがって、意地っぱりでがんこなのですが、協調性はありますので、人の輪を乱してまで我を押し通すことはしません。
・普段から穏便で、どちらかと言えば平和主義者で正義感がある。
・社会にでるといつも真面目で、サボらないタイプ。
・攻めるか守るかで言えば、守る側。
・完全主義者。悩んだりした時は、マイナス思考になりやすくて、周りの意見が耳に入らない頑固者。
・どんなことに対しても、慎重はで常識が大好き。逆に、人間として真面目で硬いイメージをもたれやすい。
・ここぞという時の集中力は素晴らしい。ですが、慎重に計画を立てて動くので、要領が悪いこともある。
・人付き合いは得意な方。理由としてはどんな人付き合いでも、丸く収める能力に欠けているから。
・かなりプライドが高いのが厄介で、冗談を言われただけでも、かなり念に持つタイプ。
・仕事においては、年々実力をつけていくコツコツタイプ。
コツコツ型のリーダーシップ
優等生で常識人。
綿密なプランニングのもとに慎重に行動する。
これがA型男性の特徴です。
彼一流の社会に対する考え方見方は、実にハードで、自分の置かれた立場をよく認識し、責任感と義務感を持って何ごとも行います。
そして何よりも、ケジメを重んじ、ルールを命がけでまもろうとします。
おのずと自分にも厳しくなり、その信念を徹底するあまり、相手にも厳しい人生観をおしつけがちです。
A型男性は錦の御旗を揚げながら、筋道の通った話をします。
議論好きで、理路整然としています。
それは訓戒のような話し方になり、ビジネスの場とか、式典などでは場をひきしめますがリラックスするところでは「OOさんのお説教がまた始まったよ」と馬の耳に念仏であくびをガマンしながら聞かなければならないこともしばしばです。
しかし、 A型男性のようなシマリのある常識論者がいなければ、決まるものもなかなか決まりません。
それに、ちょっぴりガンコなところもありますが、誠実で、穏健で、それにねばり強いコツコツ型の努力家ですから、リーダーシップのとり方によっては、人望が集まり、組織の長に持ちあげられるようなこともよくあるのです。
内に秘めた思いやりと優しさ
A型男性は、たとえていえば汎用性のないコンピュータのソフトのようなところがあって、ただひたすらにひとつのものごとを追究していきます。
この集中力をとってみますと、プロフェッショナルになりうる要素を持っているのですが、その汎用性がないということは、突然の問題に対処できないところがあります。
せっかく、コツコツ貯えてきた人生観に、迷いが生じたときは、A型男性の心は大いに乱れます。
ちょうど何日もかけてつくったドミノが、ちょっとした震動でくずれてし まったときの感じ。
心が回復するのにかなりの時聞が必要です。
こんなとき、いつも前向きのA型男性はその裏側に潜んでいたもうひとりの自分。
悲観論者になります。
しかし、このように悩んでいるときのA型男性くらい人間的に見えることはありません。
いつも厳しく形式主義的に見られてしまいがちな人の、あたたかみのある意外な心のひだ を見せられたようで、この人こそ組織のリーダー、社会のリーダーにふさわしい人物だと思いこんでしまう相手もいるはずです。
内面に秘めた思いやりと優しさ。
これもA型男性の特徴であるといえるでしょう。
関連記事
この記事へのコメントはありません。