結婚願望があるのに結婚できない理由って?
最近では「三十歳以上、未婚、子なし」の女性を「負け犬」と呼ぶことが流行っているそうです。
いささか強引な線引きのような気もしますが、やはり三十歳を越えたあたりから「タイムリミット」を感じ始め、切迫した結婚願望を持つ女性は多いのでしょう。
そこで、結婚願望についてお話ししましょう。
わたしの周りでも、ときどきこんな声を聞きます。
「結婚願望を強く持って、いつも『結婚したい』と口にしているのに、なかなか結婚できません。なぜでしょう?」
たしかに「結婚したい」と口にしながらいつまでも結婚できないのは、不思議な話です。
彼女の脳のオートパイロット(こうなりたいと思うことで、そうさせようと脳がさせようと命令すること『科学的にも証明済み』)は、どうして作動してくれないのでしょうか。
このような女性は、多くが次のような考えを持っています。
「結婚したい」
「でも、わたしはもう若くないし、誰も相手にしてくれないはずだ」
「でも、浮気されて離婚した友達も多い」
結婚願望を口にしながらも、その背後でいつも「でも、わたしは」「でも、結婚って」と思っているのです。
こういう女性は、不幸な恋愛や、冷え切った結婚生活はありありとイメージすることができます。
なのに、肝心の幸せな結婚生活はまるでイメージできません。
これでは、オートパイロットもますます結婚から遠ざかろうと努力するでしょう。
オートバイロットは、ニつの矛盾した考えを前にすると、より意識の強いほうを選ぶのです。
結婚したい、早く結婚しなきゃ、と自分を追いつめるのではなく、もっと気楽に、ただただ幸せな結婚生活の具体像をイメージしてください。
それで、あなたの願いはかないます。
大成功した大企業の社長さんは、口をそろえていいます。
自分が将来成功したことを強くイメージしたと。
あなたの彼氏は大丈夫?
ボーイフレンドがいるのに、まったく輝いていない。
恋をしたはずなのに、こころも体も以前となにも変わらない。
せっかくのデートでも、なぜか浮かない顔をして、明日の仕事のことばかりを考えている。
ときおり、このような女性を見かけます。
理想的な恋人ではなく、「無難な男」を選んでしまった女性たちです。
恋が楽しいものであること、恋が退屈な日常にアクセントをつけてくれるものであることは、誰もが知っていることです。
恋人と、ひとりでは入れないようなお店でディナーを楽しむ。
恋人と、海岸までドライブして海を眺めながらロマンチックな時間を過ごす。
恋人と、南国のリゾート地で思いつきりバカンスを楽しむ。
恋人がいるというだけで、プライベートの時間にはいろんな可能性が広がってきます。
ところがここで、本来あったはずの「素敵な恋がしたい」という願望が、いつの間にか「とにかく彼氏がほしい」という願望にすり替わってしまう
女性がいます。
そして彼女は「彼氏がほしい」という気持ちが先行してしまって、自分の理想像とはほど遠い「無難な男」を選んでしまうのです。
たしかにデートなどの時聞を、それなりに楽しむことはできるでしょう。
ひとりでテレビを見ているよりは、ずっといいものかもしれません。
でも、そこから恋のパワーを得ることは不可能です。
彼女は、大きな自信を得て、自己像をアップグレードさせることはできません。
仕事が劇的に好転することもありません。
もちろん、お金だってこれまでと同じくらいしか入ってきません。
なぜなら、その相手は彼女の自己像を高めてくれるような、輝く存在ではないからです。
むしろ、彼とお付き合いすることによって、自分の自己像をレベルダウンさせてしまう可能性だってあります。
「この人と一緒に歩いてるところは、友達には見られたくないな」
「前の彼には腕を振るって手料理をつくってたけど、この人にそんな気は起こらないな」
「この人と別れる姿は想像できるけど、十年後も一緒にいる姿を想像するのは難しいかも」
「でも、彼氏がいないよりは楽しいし、悪い人じゃないし、そんな費沢ばかり言ってもダメよね」
これでは、なにが目的なのかわかりません。
あなたは「恋」がしたいのですか?
それとも、ただ「彼」がほしいのですか?
自分のこころに嘘をつかず、現在の恋愛、これまでの恋愛をじっくりと考えてみてください。
無難な男とは、じつはもっとも危険な男でもあるのです。
関連記事
この記事へのコメントはありません。