O型の性格の特徴
目的が大きければ大きいほど情熱を燃やすロマンチスト。
人間的魅力にあふれた人が多く、その人柄をしたってまわりにはいつも仲間や味方がいますが、ときとして自分の気持ちをストレートにぶつけてしまうため、敵をつくることも少なくありません。
・かなりの負けず嫌いで、ゲーム一つでもかなり夢中になる。
・温かい心をもっていて、人間味がある。
・初対面の人にはまず疑うタイプで、長い付き合いの友達以外に心を開かない。
・どんな時でも強気で、言い訳をいう人を嫌うタイプ。
・勝つためには手段を選ばないという利己的な一商があるため、そのことで敵をつくることも少なくない。
・失恋などのショックを受けると、回復するのにかなりの時間が必要。
・途中で諦めないタイプで、やりだしたらきっちりと最後までやりきり、逃げない。
・万事派手好みだが、日常生活は地味である。
・現実的である事が魅力的だが、心に秘めた大きな野望を常に持っている。
・あまり細かいことにはこだわらないタイプ。
・男らしい一面を見せ続けるが、実は精神的に弱い血液型で、追い詰められると弱い。
・熱血的な一面もあり、自分が興味をもつとリーダーとして動くこともしばしば。
・決断力にかけるが、それ以外は優秀な血液型。
負けす嫌いのマイペース派
目的を持ち、それに向かって情熱を燃やすO型男性は、精神的に強く、人をあまり頼りにしません。
同じ目的志向型とはいっても、A型男性のように順序だててものごとを計画的に運ぶタイプではなく、細かいことにはこだわらず、臨機応変にのびのびと目的を遂行します。
人生を試合の勝負のように考えがちなO型男性は、引き分けも負けのうちと思うほどの負けず嫌いです。
賭けごとなどの勝負ごとも好きで、全財産を投げ打ってでも勝負に勝ちたいというほうです。
相手に負けるのが我慢できないのはもちろんですが、O型男性にとって真のライバルは 他人ではなく、実は自分自身なのです。
したがって、自分に負けるのが何よりも一番イヤなので、ライバルのいない戦いでもつねにこの頑張り精神々を発揮します。
たとえば、勝負ごとやスポーツの試合で勝利は間違いなしというところまでいっても、手を抜くことは自分に負けることなので絶対に最後まで一生懸命です。
自分にきびしいO型男性は、自分で決めたことはちょっとやそっとではその意志を曲げません。
しかし、この負けず嫌いの性格も度を越すと問題です。
何事においても自信満々なO型男性は他人の力を信じず、他人がみな自分以下に見えることがあるからです。
そのために、他人にはO型男性が協調性のない自己中心的な存在にうつるときがあり、トラブルが起こったりします。
集団の中ではリーダー的な存在になるほうですが、よいパートナーや理解者がいないと孤立してしまうことも少なくありません。
人情深い熱血漢で、男の中の男
O型男性は根が明るいので、楽しく心豊かに暮らす事が大好きです。
また、義理を重んじるタイプで、人情深いところがあり、いつも人とは熱くにつきあいたいと願っています。
ですから、相手が自分を買ってくれる上司であったり、部下であったりすると、いっそう団結してみんなで幸せになろうとします。
その際、結果的に自分が損をするようなこになっても、そんなことはまったく気にしません。
みんなが団結し、ひとつのことをやろうとするのを非常に大切にするからです。
とにかく、上下の関係を問わず、面倒見がいいので、親分的存在です。
仕事面での信望も厚く、気がつけばまわりから持ち上げられていることもしばしばです。
O型男性は波に乗れば一気に項上を極め、逆に調子を落とせば一気にドン底まで落ちこむという、山あり谷ありのドラマチックな人生を送ることが多いのです。
人情深い熱血漢で、男の中の男なのです。
関連記事
この記事へのコメントはありません。